2016年11月23日水曜日

プチ小説② ~売れないライターの訪問~

 とある高齢者複合施設から活気のある声々が聞こえてくる。
ここは?、周りを見渡すと、黄色に色づいてきた稲穂、緑豊かな山々に
囲まれたそう大和高原に位置する都祁すずらん苑である。

声が聞こえた方に目をやると、施設1階デイサービスフロアから
聞こえてくる声に間違いない。
足を踏み入れると、職員とご利用者が談笑している姿が目に飛び込んできた。
塗り絵に熱心に取り組んでおられる方、脳トレの問題が分からず
職員に聞いておられる方、職員と共に散歩に行こうとされている最中!!
希望に応じたサービスが提供されている心暖かくなる風景がここにはあった。
時間を置き、昼にもう1度訪れると、今後は先ほどまでは個人個人で
楽しまれていた利用者が円を作り、真ん中の的を目掛けて、投げ入れている姿。
個別ケアが問われている時代ではあるが、認知症の利用者も増えてきた昨今、
集団でのレクリエーションもまた大事な取り組みの1つだと教えられた気がした。
興味を持った私は2階、3階、4階と順々にお邪魔してみた。
2・3階は特別養護老人ホームで短期入所(ショートステイ)も受け入れているとの事。
4階はケアハウスであった。
1階に戻ってきた頃にはもうデイサービスは終了の時間を迎えている。
職員が話している内容に耳をそばだてると、今日は地域ボランティアの
お茶会があったとか。
帰りのみんなでの合唱はある利用者がハーモニカを吹き、ある職員がエレクトーンを
演奏し、それに合わせて、職員・利用者が一緒になって歌っていた。
歌っていた歌「ふるさと」を聞いて、私も思わず故郷に思いを馳せずにはいられなかった。

2016年11月14日月曜日

都祁小学校慰問

11/11(金)に都祁小学校の4年生15名が
デイサービスに慰問に来てくれました♪

今回は先頃訪問された消防署の様子を3人1組
でまとめて発表してくれました。
すごく細かなところまで学習してきたようで、
内容もかなり専門的でお年寄りや職員も
感心する事が多かったです。

その後は昔の歌であるリンゴの唄や青い山脈を
大きな声で合唱してくれました。

都祁小学校としては最後の訪問になったと思いますが、
また合併しても来苑して頂けたらと思います。

2016年11月10日木曜日

プチ小説 ~ある日のデイサービス~

 「今日は卓球やらへんの?」昼食後、ある利用者からの一言!!
職員と共に40分程汗を流した後、2人はゼエゼエ。
2人のうちの1名は小柄な職員、もう1名は高齢者とは思えない
元気な女性。週に2回は見られる光景だ。
 ふと、4階の窓から外を眺めると、黄色に色づいてきた稲穂、
緑豊かな山々、大和高原を象徴する風景が広がっている。
 1階のデイサービスに下りると、かたや塗り絵をしておられ、
かたや利用者同士のオセロに熱中しておられ、はたまた違う
場所では理学療法士とご利用者が談笑しながら、機能訓練に
取り組まれている。
「今日は昼からお茶会やったなー」とまた他の利用者からの呼び掛け。
そうやった今日は地域住民ボランティアお茶会の日である。
「替わりにいつものレクレーションはないんやなー?」
いつも午後から行う集団でのレクリエーションを楽しみにされている
ご利用者は多く、少々不満そうな様子もあるが、朝からのお茶会の
準備で建てられた番傘に何か公家の香りが漂い、ご利用者も
少し浮かれたような楽しそうな様子が見てとれた。
 お茶会ではいつもの様子とは違って、作法に注意しなければと
緊張の面持ちの皆さん!!
 気付くと、もう帰りの時間が迫っている。「今日はハーモニカは
お持ちですか?」職員が問うと、いつもみんなの合唱に合わせて
吹いて下さるご利用者がハーモニカを用意して、きれいな音色が
聞こえてきた。
「わーすーれーがーたきふーるーさーと」
お別れの歌を唄い、名残惜しそうにデイサービスを後にされる面々。
「明日も頼むで!!」
その声が耳に残って離れない秋の夕暮れである。

2016年11月8日火曜日

~給食室だより~

11月6日(日)は月に1回の郷土料理の日でした。
今月は大阪府の郷土食です。

メニューは
・大根飯 
・どて焼き 
・お好み焼き
・船場汁
です。

・大根飯・・・お米を節約する為にたっぷりの大根を
         入れて見た目は白米のようでした。

・船場汁・・・船場のまかない料理が本元で大阪の
         船場では料理に使った鯖の残りのアラなどを
         野菜と煮込んで無駄のない料理として
         親しまれていたようです。

どの料理もおいしいとよく食して下さっていました。

2016年10月28日金曜日

並松小学校慰問 ~第2回 飛べ!!紙ヒコーキ!!inすずらん苑~

昨日、10/27(木)毎年来てくれている
並松小学校3・4年生20人が来苑してくれました。

去年から当苑からの提案もあり、コラボして
すずらん苑の4階のベランダから紙ヒコーキ
を投げて遠くに飛ばす大会を行っています( ^^) _U~~

投げている子供達はもちろん楽しんで取り組んで
くれているけど、下から見上げている利用者さんや
職員にとっても気持ちの良い大会です(#^^#)

風に乗って飛ぶ紙ヒコーキもとても気持ち良さそうでした♪♪

その後は室内に移って小学生たちによる
手品・劇(桃太郎)・昔の遊び・合唱演奏等、
様々な催しがあり、楽しませてくれました。
利用者さんの中には感動して号泣しておられる方もいました。

来年からは小学校も合併になるとの事で並松小学校単独
としては最後の慰問だったと思いますが、すごく楽しませて
もらいました。


~デイサービス~ 利用者作品を交流センターに展示!!

去年からケアハウスの展示作品と一緒に
交流センターに飾らせて頂ける事になって2年目!!
恒例の行いとなってきました。

今年も利用者・職員が力を合わせて制作した
2作品を展示しています。
展示期間は10/28(金)~10/30(日)の3日間です。

皆さんぜひぜひ見に行ってみて下さい。

2016年10月18日火曜日

新人職員向けセミナー終了しました!!

奈良県社会福祉協議会からのご厚意で
今年から開催した新人職員向けセミナー。
3回に渡り実施しましたが、
昨日10/17(月)で無事終了しました。

昨日は3日開催の最終日で、
グループワーク中心の研修でした。
部署をまたいでの参加で普段はあまり
話をしない職員同士でも会話をする
いい機会となり、リラックスした雰囲気で
取り組んでいる姿が見られました。

新人職員としての仕事に取り組む姿勢や
マナー等を学ぶと共に、同期としての
横の繋がりも芽生えたいい研修となりました!(^^)!

 

2016年10月15日土曜日

~都祁地区民生委員・児童委員協議会研修会 
             都祁すずらん苑にて実施~

社会福祉法人 カトリック聖ヨゼフホーム
養護老人ホーム    聖ヨゼフホーム
特別養護老人ホーム サンタマリア
総合施設長   平 岡  毅
を講師に招かれて開催!!

テーマは 「ほんとに知ってますか? 老人ホームのこと・・・」

老人ホームの種類を中心に都祁地域の現状も教えていただき
”地域”  ”福祉” のとらえ方 皆さんと一緒に
改めて考えさせられました

平岡 施設長さん お忙しい中 遠いところまでありがとうございました

民生委員・児童委員さんや福祉推進委員さんの
福祉への志と熱意に敬意と感謝!!

地域福祉を支える一員として 微力ながら
都祁すずらん苑 これからも一緒に頑張らせてください!! 


2016年10月13日木曜日

~給食室だより~

遅ればせながらの報告となりますが、
10月2日(日)は月に1回の郷土食料理の日
でした。今月は京都です。

メニューは
・にしんそば
・湯豆腐
・なすの田楽
でした。

どれも私たちに馴染みの味ですね。
にしんそばが京都を代表する名物そばだったとは
改めて知りました( ;∀;)
賀茂なすの田楽もおばんざいでは誰でも
知っているお料理ではないでしょうか。

2016年10月3日月曜日

敬老会

9/28(水)に当苑で敬老会を行いました。
今回はボランティアとして天理市山田町から大正琴(5名)と
平群町の民生委員の方(6名)がフラダンスとウクレレを
披露して下さいました。

大正琴では聞きやすい音色で皆さん、熱心に聞き入って
おられた。また、昔懐かしい馴染みのある曲を演奏して
下さったので、一緒に口ずさまれたり、喜んでおられる
姿が多く見られました(#^^#)

フラダンスでは華やかなドレスと踊りで南国気分を味わわせて
もらえました。また、たくさんの利用者さんにレイを首から
かけて下さり、喜ばれている方も多かったです。
衣装替えの間にはウクレレの演奏を楽しめました。
最後にはフレーズに合わせての振りを教えて頂いて
利用者さんも恥ずかしそうにしながらも楽しんで取り組んで
下さっていました( ^^) _U~~



2016年9月17日土曜日

奈良県知事から表彰!!

「健康と長寿の祭典」
老人福祉施設功労者として高齢者福祉の向上に寄与されたことで
少林寺拳法大和針道院の三宅俊郎先生が表彰されました

おめでとうございます!(^^)!

開園当初から少林寺拳法を通して
子どもたちとともに来苑
技を披露する等 いつもそのパワーに
元気をいただいています
 
推薦させていただいた苑としても とっても嬉しいです(*^-^*)

2016年9月16日金曜日

第3回地域交流会開催!!

”美味しく食べて元気に長寿”

と題し 勤続20年のベテラン管理栄養士が講演
「食べているもので体はつくられている」
規則正しくバランスよく食べることの大切さを
楽しく熱く語ってくれました(^◇^)

ご入居者 地域の方 民生委員さん
皆さん 関心をもち 熱心に聞いておられました
講演後 関心をもたれた方は
業者提供のサンプルを手にとり 会話も弾みました


2016年9月12日月曜日

~給食室だより~

9月11日(日)は月に1回の郷土料理の日でした。
今月は兵庫県の郷土食です。

メニューは
・たこめし ・姫路おでん ・丹波の黒豆 ・出石そば
です。

たこめしのたこは酵素につけ、おでんのこんにゃくは
介護食用に軟らかく作られた物を使用しました。
たこもこんにゃくも驚くほど軟らかく、そのままだと
高齢者には食しにくいように思う食材でも
安心して食して頂く事が出来ました。
生姜醤油とねぎで食べるおでんはさっぱりとして
クセになる味でした。
兵庫県の味を満喫出来ました。

2016年8月25日木曜日

~ケアハウス~ 朝顔

ベランダで育てている朝顔!!
入居者の1人が散歩に出掛けた際に採ってきた
笹竹を立てて、皆で成長を見守っています。
「いつ咲くのかなあ?お盆やのに・・・」
と不安そうな声が聞かれる事も。
8/18に初めて1つ咲きました。
それからは朝食時に咲いた朝顔を数え、
夕食時に蕾を数えと明日の開花を
楽しみに待っています。
最後に入居者の詩を1つ。

毎朝楽しみに花かぞえ
 友と語りてひと時の
 涼をねぎらう
    今日この頃

2016年8月22日月曜日

~ケアハウス~ オリンピック開催

当苑ケアハウスでも8/5(金)の聖火リレーに始まり、
8/6(土)の開会式から8/22(月)の閉会式までの17日間に
渡り、オリンピックを開催しました。

競技はボーリング、輪投げ、サッカー、ボール投げ、
風船バレー、リレーの6種目でした。
金メダル11個、銀メダル8個、銅メダル12個と
メダルラッシュで無事終わりました(*^^*)


総合防災訓練実施

~総合防災訓練を実施~ 
  「地震や~」の声で、姿勢を低くし身を守った。
  後、「厨房が火事や~」
  出火場所から離れた非常口にむかって
  ご利用者を必死に避難誘導した。
  後、鎮火。 
  どなたもケガすることなく無事終了。
    
  その後で消防署の指導のもと、女性防災クラブの方、
  地域住民の方と共に消火器を使用して、消火訓練を
  行った。
 





2016年8月18日木曜日

~ケアハウス~ 小玉スイカ収穫!!

カラスにつつかれて、
網とおどしで対策"(-""-)"
また、動物にも数個食べられると
いう事でなかなか難しいスイカ栽培!!
残っていた4個をなんとか収穫し、
みんなで食べました。


2016年8月10日水曜日

~給食室だより~

今月、8月の郷土食は徳島県でした。

金時豆入りかき混ぜ
 かき混ぜ=ばら寿司
 この地方での呼び方です。節句やお祭りの時に
 作られるお寿司です。金時豆の煮豆や落花生を
 混ぜるのが特徴です。

でごまわし
 阿波地方は人形浄瑠璃が盛んで、じゃが芋を
 串に刺した様子が、人形のように見えた事から
 そう呼ばれています。炉端で焼いて食べたそうです。

ふしめん
 ふしは素麺の端っこの部分の事です。
 もっちりとした歯ごたえで喉ごしも良く、素麺の
 一番おいしい部分とも言われています。
 お正月の集まりなど、晴れの日に食されています。

2016年8月3日水曜日

第20回納涼祭!!!

7/30(土)に当苑で第20回の納涼祭を行いました。
非常に暑い中で初めての7月開催でしたが、
例年以上のたくさんの方が参加してくださり、
活気のある、楽しい夏祭りになりました(*^-^*)

川本三栄子さんの歌や地域の都祁中学校の
吹奏楽部による演奏、都祁音頭同好会や
伏拝美生会の方が参加して下さった盆踊り等、
楽しい催し物があり、皆さん大変楽しんで
下さった様子でした♪♪

今回はメインテーマに「地域と歩んだ20年」を
掲げましたが、地域と共に歩んで行こうという
気持ちは日頃から持っている思いで、今後も
地域と共に協力していきたいと思います。