今月、8月の郷土食は徳島県でした。
「金時豆入りかき混ぜ」
かき混ぜ=ばら寿司
この地方での呼び方です。節句やお祭りの時に
作られるお寿司です。金時豆の煮豆や落花生を
混ぜるのが特徴です。
「でごまわし」
阿波地方は人形浄瑠璃が盛んで、じゃが芋を
串に刺した様子が、人形のように見えた事から
そう呼ばれています。炉端で焼いて食べたそうです。
「ふしめん」
ふしは素麺の端っこの部分の事です。
もっちりとした歯ごたえで喉ごしも良く、素麺の
一番おいしい部分とも言われています。
お正月の集まりなど、晴れの日に食されています。
0 件のコメント:
コメントを投稿